ここから本文です。
自然豊かなネパールは、良質な紅茶の産地でもあります。主にヨーロッパ方面に輸出されていたため、日本ではあまり知られていませんが、ダージリンなどと比べると、渋さより優しいまろやかさが特徴的です。爽やかな香りも楽しめ、飲むごとに味の優しさが感じられ、スッキリとした余韻を楽しむことができます。紅茶の色はオレンジ色です。
(紅茶提供:㈲ザイン)
台湾の台北の文山で栽培されている包種茶。発酵度が低く緑茶に近いので、日本人に好まれるお茶とも言われます。抽出されたお茶の色は薄い黄色で、ほのかに甘く、すっきりとした味わいが楽しめ、蘭の花のような香りが特徴です。茶葉の色は緑色で、上質のお茶ほど細いよりでよくねじれています。包種茶の名前の由来は、茶を茶紙に包んで持ち運んだたところから着いた名前です。
(中国茶提供:中國銘茶樓)