ここから本文です。
~”日本茶を世界ブランドに”と奔走した静岡の茶農家と元幕臣たちの奮闘 島田市伊久美に現存する歴史の証「農家民宿 里屋敷」によみがえる”はじまり”の記憶~
<概要>駿河志太郡の幕末明治初期における近代日本茶の始まりが描かれた歴史小説を原作とした演劇作品を上演します。作品の舞台は伊久美村(現・島田市)。そして会場は、江戸時代に建てられ、物語にも実際に登場する歴史的建物であり、近代日本茶の聖地の一つと言っても過言ではない「里屋敷」で上演します。ご観劇の手引きとして、開演時には原作者 西野真氏のお話もございます。豊かな自然の中で、歴史探訪のひとときをお楽しみください。
日程 | 2021年8月28日(土) 17:30開演 2021年8月29日(日) 17:30開演 |
---|---|
場所 | 農家民宿 里屋敷(静岡県島田市伊久美二俣951) |
駐車場 | あり(駐車場から演劇会場となる「里屋敷」までは、徒歩5分 |
料金 | 入場料(一般:2,500円/25歳以下:1,000円) |
主催者 | 後援:「Japan Tea 物語」伊久美実行委員会 協力:ユニークポイント 白子ノ劇場 |
問い合わせ先 | 「Japan Tea 物語」伊久美実行委員会 |
TEL | チケット予約:090-1986-5164(西野) お問い合わせ:090-4957-8736(杉山) |
ホームページ | ― |
応募・参加要項 | ご予約のみ・定員30名・小学生以下無料) |
|