ホーム > お茶百科事典 > お茶のできるまで > 日本茶編:煎茶 1

ここから本文です。

日本茶編

日本茶は不発酵茶

日本と中国の緑茶は不発酵茶で、摘んだ茶葉を発酵が進まないように蒸すか、釜で炒り、酵素の働きをストップさせます。そのため、お茶の緑が残り、お茶に含まれるビタミンCなどの成分が失われません。緑茶の種類によって多少製造工程は異なりますが、基本的な工程を説明していきます。

1.茶摘み

4月下旬から5月中旬頃に新芽を摘むのが一番茶です。6月にかけて摘むのが二番茶になります。三番茶は7月下旬頃に摘みます。

2.蒸熱

摘んだお茶の生葉に蒸気を当て、酵素の働きをストップさせます。

3.揉む、乾燥/ 粗揉(そじゅう)

熱風の中で揉みながら乾燥させます。

 

次へ

参考文献一覧